なんだかおりものがいつもと違うから性病かどうか不安……
結婚を控えているから、一通り検査しておきたい……
性病検査は恥ずかしくて行きにくいと言った声が聞かれますが、性病検査は女性にとって非常に重要な検査です。
もしなにか心当たりがあって不安を抱えていたり、結婚を控えているという方はぜひ受けるようにしましょう。
このコラムでは、性病検査でわかる性感染症と性病検査のメリットをご紹介します。
ぜひ最後まで読んでいただき、性病検査への勇気を持つきっかけにしてください。
性病検査でわかる性感染症とは
性感染症とは、おもに性交渉で感染する病気のことです。
世の中には多くの性感染症が存在していますが、この項目では代表的な以下4つの性病について解説します。
●クラミジア
●淋病
●カンジダ膣炎
●トリコモナス感染症
1つずつ見ていきましょう。
■クラミジア
クラミジアは、20代女性によく見られる発生頻度の高い性感染症です。
1~3週間程度の潜伏期間を経て発症しますが、自覚症状がないことが多く、治療が遅れると子宮頚管炎を引き起こす可能性があります。
不妊の原因になるほか、妊娠中に感染すると早産や流産の原因になる可能性もあります。
母子感染をすると、赤ちゃんが肺炎や結膜炎にかかってしまうこともあり、妊娠期間はとくに気を付けるべき性感染症の1つです。
■淋病
淋菌によって引き起こされる性感染症で、女性はとくに無症状なことが多いため、治療が遅れることが多いです。
子宮頚管部で炎症が起きると、膿のようなおりものが出たり、感染が骨盤へと広がると発熱や下腹痛を引き起こします。
不妊や子宮外妊娠の原因となり、妊娠中に感染してしまうと、出産中に産道で赤ちゃんに感染し結膜炎にかかる可能性もあります。
■カンジダ膣炎
カンジダは、皮膚や消火器、性器などに存在するカンジダ菌が、免疫力や抵抗力が弱ったときの増殖による炎症です。
その中でも、膣内で発症したらカンジダ膣炎と言われます。
以下のような炎症が起きた場合、カンジダ膣炎の可能性が高いと言えます。
●膣や外陰部のかゆみ、ヒリヒリ感
●白っぽく粘度の高いおりものの増加
●排尿時や性交時の痛み
性交渉でも感染しますが、疲労やストレスによって自己感染する場合もあるので、注意が必要です。
■トリコモナス感染症
寄生虫であるトリコモナス原虫によって感染する性感染症です。
おもな感染経路は性交渉ですが、下着やタオル、浴槽からも感染する可能性もあります。
自覚症状が出ない場合もありますが、半年ほど経つと下記のような症状が起こります。
●膣や外陰部の猛烈なかゆみ
●悪臭のあるおりもの
放置していると、不妊や早産、流産を引き起こす場合があり大変危険な性感染症の1つです。
婦人科での性病検査のメリット
性感染症についてご説明してきましたが、性病検査の重要性をおわかりいただけたかと思います。
続いては、性病検査を受ける以下のメリットを解説します。
●早期発見・早期治療ができる
●結婚前に不安を解消できる
ぜひ最後までご覧ください。
■早期発見・早期治療ができる
性感染症の多くは、自覚症状がないため感染していることに気付けず、治療が遅れる場合があります。
そのため、なにかしらの症状がなくても検査を受けることで早期発見ができます。
また、最近では性感染症のほとんどは薬で治療できるので、早期発見ができれば速やかに完治することも可能です。
性感染症は無症状のものが多いものの、おりもののちょっとした変化など、些細な身体からのサインによって気付くこともできます。
あれっと思うことがあれば、ためらわずに受診するようにしましょう。
そのためにも、普段から自分の身体とは向き合うようにしてください。
■結婚前に不安を解消できる
結婚を控えている方にとって、性感染症の有無は大変重要なことです。
そのため、結婚前に一通りの性病検査をすることで、不安を解消することができます。
アモーレクリニックでは、ブライダルチェックのプランをご用意しております。
結婚前だけでなく、新しいパートナーとのお付き合いのタイミングでも非常に有効な検査です。
明るい気持ちで新生活に望めるようぜひ利用してみてください。
まとめ|婦人科で性病検査をして不安を解消しよう
今回は、性病検査についてご紹介しました。
自覚症状が少ない性感染症は、性病検査を行うことが大切になってきます。
自分自身だけでなく、パートナーにも影響を与えることもあるので、定期的に検査を受けることが望ましいです。
性感染症は、早期発見ができれば完治ができます。
検査を受けることは決して恥ずかしいことではないので、自分自身のためはもちろん、パートナーや赤ちゃんのためにも、ぜひ検査を受けてみてください。
本記事は、日本形成外科学会、日本美容外科学会(JSAS及びJSAPS)所属のアモーレクリニック院長鈴木秀明医師の監修のもと、内容の正確性や信頼性を確認しています。