デリケートゾーンの汚れやにおいが気になる……
下着やナプキンが擦れて痛みを感じて辛い……
小陰唇を除去したらいいって聞くけど、どんな施術なんだろう?
デリケートゾーンの汚れやにおい、痛みにお悩みの方はいらっしゃいませんか?もしかしたら、その悩みの原因は小陰唇のサイズにあるかもしれません。
小陰唇のサイズが大きいと汚れやにおい、痛みの原因となる場合があるためです。
そこで、この記事ではこのような悩みを解決できる小陰唇の除去について徹底解説します。
施術方法やメリットについて解説しているので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください。
小陰唇の除去とは?
そもそも小陰唇の除去とはどのような施術なのでしょうか。
はじめに、小陰唇や施術方法について解説していきます。
小陰唇とは
小陰唇とは、女性器のふっくらした部位である大陰唇の内側にある薄いひだ状の部位で、膣や尿道口を雑菌から守る働きがあります。
小陰唇の大きさや形には個人差があり、大きくなる理由は先天性な理由が大きいと言われています。ただし、日頃の摩擦などによって黒ずむこともあり、生活習慣も原因の1つです。
ホルモンの乱れや年齢によって形や大きさが変わることもあり、セルフケアでの改善は難しいと言われています。
しかし、小陰唇が大きいと汚れが蓄積してしまったり、下着とこすれて痛みが発生することも。放置をしていると、炎症が起きてしまう場合もあります。
デリケートゾーンの見た目や汚れ、摩擦による痛みなど日常生活にも支障をきたしている場合は、小陰唇の除去を検討するといいでしょう。
施術方法
小陰唇の除去は、小陰唇縮小術と呼ばれる施術で行います。
当院の施術では、RFメスというメスで切開を行います。RFメスでは、過剰な熱変成を抑えて組織の損傷を軽減し、出血も少なく施術が可能です。
切開後は吸収される糸を用いて丁寧に縫合を行います。小陰唇は粘膜様の組織のため、傷跡はほとんどわかりません。
ご希望の方には、静脈麻酔やロピオン点滴を使用して痛みを抑えることが可能です。
施術の前には、カウンセリングを行い希望のデザインをお伺いして切除箇所を決定します。
小陰唇を除去するメリット
ここまで、小陰唇や除去の方法について解説してきました。
では、実際に小陰唇の除去にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
そこで、この項目では小陰唇を除去するメリットを3つ紹介します。
- デリケートゾーンを清潔にできる
- 痛みを軽減できる
- 見た目がキレイになる
1つずつ見ていきましょう。
①デリケートゾーンを清潔にできる
まず1つ目は、デリケートゾーンを清潔にできることです。
小陰唇のサイズが大きいと、以下のような問題が発生します。
- ひだの間に汚れがたまってしまい、においの原因となる
- 排尿時に汚れがキレイにふき取れない原因となる
しかし、これらの問題は小陰唇縮小術を受けることで改善が可能です。
小陰唇縮小術は、排尿がしづらいといったお悩みも解消ができるので、においが気になっている方や清潔に保ちたいと思っている方におすすめと言えるでしょう。
②痛みを軽減できる
次に紹介するメリットは、痛みを軽減できることです。
小陰唇が大きいと下着を着脱する際に痛みを感じたり、自転車に乗っているときに摩擦を感じることがあります。
また、性行為の際には小陰唇が引っかかるなどして、痛みが発生することも。
小陰唇縮小術では、小陰唇を除去もしくは大きさを小さくするためこういった悩みを解消することが可能です。
③見た目がキレイになる
最後に紹介するのは、見た目の改善です。
デリケートゾーンの見た目に関するお悩みは、小陰唇のサイズだけでなく左右の大きさに差があることもあげられます。
小陰唇縮小術では、小陰唇を小さくすることはもちろん、左右差のバランスを整えられるので、見た目をキレイにすることが可能です。
また、デリケートゾーンは摩擦によって黒ずんでいることもあります。そこで、小陰唇を小さくすることで黒ずみを目立ちにくくすることもできます。
デリケートゾーンの見た目にコンプレックスがあるという方に大変おすすめの施術と言えるでしょう。
まとめ|小陰唇の除去をしてデリケートゾーンを整えよう!
本記事では、小陰唇の除去について解説してきました。
小陰唇は、大きさによっては見た目だけでなく汚れやにおいの原因になったり、痛みが発生する場合があります。
このようなお悩みをお持ちの方は、小陰唇の除去ができる小陰唇縮小術がおすすめです。
小陰唇縮小術では、小陰唇を小さくしたり除去することで、デリケートゾーンを清潔に保つことができ、摩擦を軽減できます。
また、大きさだけでなく左右差のバランスも整えたり、黒ずみを改善することもできるので、見た目にコンプレックスを持っている方にもピッタリの施術です。
小陰唇の除去でデリケートゾーンを整えて、日常生活を快適に過ごしましょう。
本記事は、日本形成外科学会、日本美容外科学会(JSAS及びJSAPS)所属のアモーレクリニック院長鈴木秀明医師の監修のもと、内容の正確性や信頼性を確認しています。